コロナウイルスは、当初の予測より相当厳しいものとなりました。パンデミックでありながら、重症化するのは主に高齢者や基礎疾患の持っている方達との見解も、時間が経つにつれて若年者達にも感染が広がり、認識が違う事がわかって来まし […]
2020.04.09
何事も自ら体験して評価するのが大切かと思いますが、電動歯ブラシ代表的3機種(ソニッケアー ブラウン、ドルツ)を1年以上使用しての評価を少し述べさせていただこうかと思います。 まず、通常の手で磨くのと電動歯ブラシどちらが良 […]
2020.03.19
ここ1ヶ月以上、我々の生活の中心にこの新型コロナウイルスの問題が大きく立ちはだかっています。新型ウイルスである為、誰も本当の事がわかりません。 感染予防対策も従来のウイルスの対策を当てはめて語られますが、どれだけ有効かわ […]
2020.03.12
歯科医師の知人に誘っていただき自分の中には無かった^^ フィギアスケートを1月12日新横浜で鑑賞してまいりました。初めての経験、普段テレビでもサラッと見流すだけの私でしたが、生で観させていただくとその美しさ、真剣さ、その […]
2020.01.14
1月6日、本日より診察開始いたします。 昨年を振り返りますと、ここ数年来でもっとも平穏無事な一年を過ごすことができました、偏に関わりのある皆様とスタッフのおかげと心より御礼申し上げます。 今年はまた一歩、皆 […]
2020.01.06
11月17日に札幌で行われたインプラントの勉強会に私のメンターである先生と一緒に参加してきました。メンターの先生は発表でした。インプラントの抜歯即時荷重の話がメインで、歯を抜いた日に即インプラントを埋入しさらに仮歯を入れ […]
2019.11.18
上記タイトルで長崎大学の梅田正博先生の講義を武蔵小杉にある関東労災病院で拝聴してまいりました。当院でもがんの放射線治療を開始するため、事前に炎症のある歯を抜歯しておくよう主治医にいわれたとのことで、今までどうにか保存して […]
2019.11.15
少し前になりますが、富士山5号目の違う場所にも自転車で登ってきました。前回 富士山スカイラインの5号目までと同じ須走の道の駅をスタートに、すぐ真裏から富士あざみラインという道を登りました。しかしこちらは平均斜度が10%、 […]
2019.11.02
久しぶりの食べログは寿司おとわさん。 場所は我が家から近いこどもの国の近くにある、完全に住宅街の普通の民家の一部にお店があります。もう数年来の行きつけのお店で大将のこだわりは、シャリです! あれ、お寿司屋さんのこだわりは […]
2019.10.29
当院は未だに待合室から診察室に入る際に履物の履き替えをお願いしている医院ですが、診療室の清潔を保つためのメリットに引き換え、特に足の悪い方に不便をかけます。少しでも履き替えがスムーズに行くようにこの度70cm長の靴べらに […]
2019.10.25
2025年 (32)
2024年 (13)
2023年 (5)
2022年 (9)
2021年 (19)
2020年 (17)
2019年 (30)
2018年 (19)