医院ブログ

矯正中の口臭が気になる?原因と効果的な予防法を解説

矯正中の口臭が気になる?原因と効果的な予防法を解説

目次

 

たまプラーザ駅徒歩2分の歯医者・矯正歯科「たまプラーザむろき歯科・矯正歯科」です。
矯正中に口臭が気になると感じたことはありませんか。
矯正装置を装着すると、食べかすが溜まりやすくなったり、口腔内が乾燥したりするため、口臭のリスクが高まります。
しかし、正しいケアを行えば、矯正中でも口臭を抑えることは可能です。
今回は、矯正中に口臭が発生する原因を解説し、具体的な予防方法を紹介します。
口臭のチェック方法や、矯正中でも快適に過ごすためのポイントも詳しく説明するので、ぜひ参考にしてください。

 

矯正中に口臭が発生しやすいのはなぜ?

口臭の主な原因とは?

矯正治療中の口臭の原因には以下のようなものがあります。

  • ・歯磨きの磨き残しによる細菌の繁殖
  • ・矯正装置の汚れが蓄積し、細菌が増殖
  • ・口呼吸による口腔内の乾燥
  • ・口内炎や傷口の悪化による臭いの発生
  • ・唾液の自浄作用の低下で細菌が増殖

これらの要因が重なることで、矯正治療中に口臭が発生しやすくなるのです。

口臭を放置するとどうなる?

矯正中の口臭を放置すると、虫歯や歯周病のリスクが高まり、さらに口臭が悪化する可能性があります。
歯垢(プラーク)が蓄積すると細菌が繁殖し、歯茎が炎症を起こすことで歯周病になりやすくなります。
また、矯正装置が汚れたままだと細菌が増殖し、悪臭の原因になります。
口臭を改善するためには、適切なオーラルケアが欠かせません。

ワイヤー矯正・マウスピース矯正の口臭対策

ワイヤー矯正の場合の口臭対策

ワイヤー矯正ではブラケットやワイヤーの周囲に汚れが溜まりやすいため、通常の歯ブラシに加えてタフトブラシや歯間ブラシを使用すると効果的です。
特に食後の歯磨きは必須で、できない場合は口をゆすぐだけでも細菌の繁殖を防げます。
さらに、フッ素入りの歯磨き粉を使用することで虫歯予防にもつながります。

マウスピース矯正の場合の口臭対策

マウスピース矯正では、装置自体の洗浄が非常に重要です。
毎日水や専用の洗浄剤で清潔に保ち、食後には必ず歯を磨いてから装着しましょう。
装置に細菌が繁殖すると、口臭だけでなく虫歯や歯周病のリスクも高まります。
マウスピースの洗浄はぬるま湯で行い、熱湯を使用しないように注意が必要です。

矯正装置の清潔を保つ方法

矯正装置の汚れを防ぐためには、以下のような習慣が役立ちます。

  • ・食後は必ず歯磨きをする
  • ・デンタルフロスや歯間ブラシを活用する
  • ・マウスピースや矯正装置を毎日洗浄する
  • ・口の中の乾燥を防ぐために水分補給をこまめに行う

これらを習慣化することで、矯正中の口臭を防ぐことができます。

矯正治療中の口臭を防ぐためのポイント

食後の歯磨きを徹底する

矯正中は歯の隙間や装置の周囲に食べかすが残りやすいため、食後の歯磨きは必須です。
特にワイヤー矯正ではブラケットやワイヤーの間に汚れが溜まりやすく、通常の歯ブラシだけでは不十分な場合があります。
そこで、以下のアイテムを活用しましょう。

  • ・タフトブラシ(部分磨き用ブラシ)で細かい汚れを落とす
  • ・歯間ブラシやデンタルフロスを使い、歯と歯の間の汚れを除去
  • ・フッ素入り歯磨き粉を使い、虫歯のリスクを低減する

口の中を乾燥させない工夫をする

口腔内の乾燥は口臭の原因となるため、唾液の分泌を促すことが大切です。
口の中を潤すためには、以下の方法を実践しましょう。

  • ・よく噛んで食べる(ガムを噛むのも効果的)
  • ・こまめに水分補給をする(アルコールやカフェインの多い飲み物は避ける)
  • ・口呼吸を防ぎ、鼻呼吸を意識する

矯正中におすすめの口臭ケアアイテム

矯正治療中の口臭対策には、適切なケアアイテムを使うことも効果的です。
以下のアイテムを活用して、口腔環境を清潔に保ちましょう。

  • ・矯正専用の歯ブラシやタフトブラシ
  • ・殺菌効果のあるマウスウォッシュ
  • ・舌専用のブラシ(舌苔を除去する)
  • ・矯正装置の洗浄剤(マウスピース矯正の場合)

これらを日常的に取り入れることで、口臭を効果的に防ぐことができます。

まとめ

矯正治療中は装置の影響で口臭が発生しやすくなりますが、適切なケアを行うことで予防が可能です。
食後の歯磨きを徹底し、口腔内を清潔に保つことが大切です。
さらに、口の中を乾燥させないために水分補給を心がけ、舌磨きやマウスウォッシュを活用すると効果的です。
矯正中の口臭が気になる場合は、歯科医院での定期的なクリーニングを受けるのもおすすめです。

 

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

室木 貴行 | Muroki Takayuki

北海道大学歯学部を卒業後、恵愛歯科および笠原歯科に勤務。その後、笠原歯科人形町で院長として勤務し、1998年にむろき歯科医院を開業、さらに分院としてふぁみりあ歯科を開業

 

【略歴】

 

【所属団体】

 

たまプラーザ駅徒歩2分の歯医者・矯正歯科

たまプラーザむろき歯科・矯正歯科

住所:神奈川県横浜市青葉区新石川3-4-18

TEL:045-912-2633

たまプラーザむろき歯科・矯正歯科

TAGタグ