医院ブログ
歯周病対策はこれで決まり!初心者でもできる予防と治療のポイント
目次
たまプラーザ駅徒歩2分の歯医者・矯正歯科「たまプラーザむろき歯科・矯正歯科」です。
歯ぐきからの出血や口臭が気になる方、それは「歯周病」のサインかもしれません。
歯周病は、日本人の約8割が経験するといわれ、放置すると歯を失うだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性がある病気です。
今回は、歯周病の原因、症状、予防方法、そして専門的な治療について詳しく解説します。
正しい知識を持つことで、歯と歯ぐきを健康に保つ方法が見えてきます。
今日から実践できる対策を知り、健康な口腔環境を手に入れましょう!
歯周病とは?その原因と症状
歯周病とは、歯と歯ぐきの間にたまるプラーク(歯垢)が原因で起こる炎症性疾患です。
プラークは細菌の塊で、放置すると固まって歯石となり、細菌がさらに繁殖しやすい環境を作ります。
この状態が進行すると、歯ぐきが赤く腫れ、出血や口臭が発生し、やがて歯を支える骨(歯槽骨)が溶けてしまう可能性があります。
また、歯周病を引き起こす要因は、プラークだけではありません。
喫煙や糖尿病、ストレス、そして不適切な食生活も悪化の一因とされています。
特に糖尿病患者は免疫力が低下しているため、歯周病の進行が早まることがわかっています。
以下のような症状が見られる場合、歯周病の初期段階である可能性があります。
- ・歯みがきの際に歯ぐきから血が出る。
- ・口臭が強くなった。
- ・歯ぐきが赤く腫れている。
- ・歯が浮いたような感覚がある。
これらの症状に気づいたら、早めに歯科医院で診断を受けることをおすすめします。
歯周病の予防方法
歯周病の予防には、日々のセルフケアと生活習慣の見直しが重要です。
以下の方法を参考に、歯と歯ぐきを健康に保ちましょう。
- ・正しいブラッシング
歯ブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に当て、細かく動かしながら優しく磨きます。
特に歯周ポケットを意識したブラッシングが効果的です。 - ・フロスや歯間ブラシの活用
歯と歯の間の汚れは、ブラシだけでは取り切れません。デンタルフロスや歯間ブラシを使って、隅々まで清潔にしましょう。 - ・禁煙
タバコは血流を悪化させ、歯ぐきの免疫力を低下させます。禁煙することで歯周病のリスクを大幅に軽減できます。 - ・定期的な歯科受診
歯石の除去やプロフェッショナルケアを定期的に受けることで、歯周病を早期発見・予防できます。
歯科医院でできる歯周病治療
歯周病が進行してしまった場合、歯科医院での専門的な治療が必要になります。
主な治療法を以下にご紹介します。
- ・スケーリングとルートプレーニング
歯の表面や歯周ポケット内にたまった歯垢や歯石を取り除き、歯の表面を滑らかにする治療です。 - ・フラップ手術
歯ぐきを切開して歯周ポケット内の歯石や感染組織を除去します。歯槽骨を整えたり、再生療法を行うこともあります。 - ・再生療法
失われた歯槽骨や歯周組織を再生するための治療で、特殊な材料を使います。 - ・咬み合わせの調整
歯にかかる負担を軽減し、歯槽骨の吸収を防ぎます。
歯周病と生活習慣の関係
歯周病予防には、生活習慣の見直しも欠かせません。
特に免疫力を高めることが重要で、次のポイントに注意しましょう。
- ・栄養バランスの良い食事
ビタミンCやEを多く含む食品を摂ることで、歯ぐきの健康をサポートします。 - ・十分な睡眠
睡眠中に免疫細胞が活発化するため、質の良い睡眠を確保しましょう。 - ・ストレス管理
ストレスが免疫力を低下させ、歯周病を悪化させる要因となるため、リラクゼーションや運動を取り入れてストレスを軽減します。 - ・適度な運動
全身の血流を改善し、歯ぐきへの栄養供給を促します。
歯周病を放置するリスク
歯周病を放置すると、口腔内だけでなく全身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。
特に以下のようなリスクが挙げられます。
- ・歯の喪失
歯を支える骨が溶け、歯が抜け落ちる原因となります。 - ・全身疾患への影響
歯周病菌が血管に侵入することで、糖尿病、動脈硬化、さらには誤嚥性肺炎のリスクが高まります。 - ・生活の質の低下
口臭や歯ぐきの腫れ、痛みが日常生活に支障をきたします。
まとめ
歯周病は、日々のセルフケアと生活習慣の見直し、そして定期的な歯科受診によって予防・改善が可能な病気です。
正しいブラッシングやフロスの使用、禁煙、栄養バランスの良い食事などを習慣化することで、歯と歯ぐきを健康に保つことができます。
また、歯科医院での専門的な治療を受けることで、進行した歯周病にも対応可能です。
歯周病対策を始めることで、将来の健康な口腔環境を守りましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
監修者
北海道大学歯学部を卒業後、恵愛歯科および笠原歯科に勤務。その後、笠原歯科人形町で院長として勤務し、1998年にむろき歯科医院を開業、さらに分院としてふぁみりあ歯科を開業
【略歴】
- ・北海道大学歯学部卒業
- ・恵愛歯科(東京都新宿区)勤務
- ・笠原歯科(東京日本橋蔵前本院)勤務
- ・笠原歯科人形町分院長
- ・むろき歯科医院開院
- ・医療法人社団 貴歯会設立 理事長就任
- ・分院 ふぁみりあ歯科開設
- ・北海道大学歯学部関東同窓会 広報理事
【所属団体】
- ・ITI インプラントAuthorization 取得
- ・ITI member
- ・ITIインプラントスペシャリスト認定
- ・日本口腔インプラント学会会員
- ・厚生労働省認可 社団法人日本歯科先端技術研究所会員
- ・同インプラント100 時間コース修了
- ・同インプラントフェロー認定
- ・インプラントスタディーグループ AOS 理事
- ・韓国KyungHee 大学
- ・Adavance surgery course 修了
- ・インビザライン Authorization取得
- ・アチーブメントテクノロジー
- ・スタンダードコース、ダイナミックコース、ダイナミックアドバンスコース、ピークパフォーマンスコース、ボースウィンマネージメント受講
- ・アシスタントプロスピーカー認定
たまプラーザ駅徒歩2分の歯医者・矯正歯科
TEL:045-912-2633
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2024年 (15)
-
2023年 (9)
-
2022年 (16)
-
2021年 (19)
-
2020年 (17)
-
2019年 (30)
-
2018年 (19)