医院ブログ

前歯が斜めになってきた原因は?治療法と予防のポイントを解説

前歯が斜めになってきた原因は?治療法と予防のポイントを解説

目次

たまプラーザ駅徒歩2分の歯医者・矯正歯科「たまプラーザむろき歯科・矯正歯科」です。
「最近、前歯が斜めになってきた気がする…」そんな違和感に心当たりはありませんか?歯並びのわずかな変化でも、見た目や噛み合わせ、口腔内の健康に影響を及ぼす可能性があります。
歯科医師としての知見をもとに、前歯が斜めになる原因と対処法をわかりやすく解説します。
今回は、考えられるリスクや予防策、治療法についても具体的に紹介しています。
読むことで、自分の状態を客観的に判断でき、早めの対処が可能になります。
「前歯が斜めになってきた」と感じたら、放置せずに行動することが大切です。

 

前歯が斜めになってくる主な原因

前歯が斜めになる原因には、顎の成長不足や歯の大きさの不均衡、日常のクセなどが関係しています。
特に多いのは、歯に対して顎のスペースが足りないために起きる歯列の乱れです。
また、頬杖や横向き寝、舌で歯を押す癖などの習慣も前歯の傾きを助長する要因になります。
永久歯への生え変わり期である子どもの場合は、顎の成長とともに自然に改善されることもあります。
一方、大人の前歯が動いてきた場合は、歯周病などによる骨の退縮が関係しているケースも多く注意が必要です。

 

前歯が斜めになることで起こるリスク

前歯の傾きは見た目だけの問題ではなく、日常生活にも支障をきたす可能性があります。
食べ物を前歯でうまく噛み切れなくなったり、滑舌や発音に影響が出ることがあります。
また、歯の清掃がしづらくなることで虫歯や歯周病のリスクが高まります。
歯並びの悪化はコンプレックスや自信の喪失にもつながるため、早期対処が重要です。
以下のようなリスクが生じることを知っておきましょう。

  • ・噛み合わせの不具合で食事がしにくくなる
  • ・歯と歯の間に汚れがたまりやすく虫歯や口臭の原因になる
  • ・滑舌が悪くなり会話に支障をきたす
  • ・見た目にコンプレックスを感じるようになる

 

斜めになった前歯をどうチェックする?

自分では気づきにくい前歯の傾きも、鏡でチェックする習慣を持つことで早期発見につながります。
気になる点がある場合には次のようなポイントを確認してみましょう。

  • ・前歯の角度や左右差に変化がある
  • ・噛んだときの違和感や痛みがある
  • ・歯ぐきに腫れや出血が見られる
  • ・歯磨きのときにブラシが当たりにくい部分が増えた
  • ・発音や噛み合わせに不自然さを感じる

これらの変化に心当たりがある場合は、放置せずに歯科医院で診断を受けることをおすすめします。

 

前歯の傾きの改善に有効な治療法

前歯が斜めになっている場合、状態に応じて適切な矯正治療を行うことで改善が可能です。
軽度な傾きであれば、マウスピース矯正によって短期間で見た目を整えることができます。
歯の動きが大きいケースでは、ワイヤー矯正を用いた本格的な治療が必要になることもあります。
審美的な理由から短期間で改善したい方には、セラミック治療を選ぶケースもあります。
それぞれの方法には特徴があるため、歯科医師と相談しながら自分に合った方法を選ぶことが大切です。

  • ・マウスピース矯正(軽度の歯列不正に向く)
  • ・ワイヤー矯正(中〜重度の症例に対応)
  • ・セラミック矯正(見た目重視で短期改善が可能)
  • ・部分矯正(前歯だけを対象にした矯正治療)

 

予防とセルフケアで歯の傾きを防ぐ方法

前歯が斜めになるのを予防するには、日常の習慣を見直すことが効果的です。
口腔ケアを徹底し、歯や歯ぐきの健康を保つことが基本となります。
特に次のような点に注意しましょう。

  • ・舌や指で歯を押さないようにする
  • ・頬杖をつく癖をやめる
  • ・食事は左右の歯でバランスよく噛む
  • ・フロスや歯間ブラシを使って丁寧に清掃する
  • ・半年に一度は歯科で検診を受ける

生活の中でこれらを意識することで、歯並びの変化を未然に防ぐことが可能です。

 

まとめ

前歯が斜めになってきたと感じたときは、原因やリスクを理解し、早めに対処することが大切です。
見た目の問題だけでなく、噛み合わせや口腔衛生にも影響するため、放置は禁物です。
矯正治療やセルフケアによって改善や予防が可能なので、気になる方はまず歯科で相談してみましょう。
日常生活のちょっとした意識の変化が、健康的な歯並びを守る第一歩になります。

 

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 

監修者

室木 貴行 | Muroki Takayuki

北海道大学歯学部を卒業後、恵愛歯科および笠原歯科に勤務。その後、笠原歯科人形町で院長として勤務し、1998年にむろき歯科医院を開業、さらに分院としてふぁみりあ歯科を開業

 

【略歴】

 

【所属団体】

 

たまプラーザ駅徒歩2分の歯医者・矯正歯科

たまプラーザむろき歯科・矯正歯科

住所:神奈川県横浜市青葉区新石川3-4-18

TEL:045-912-2633

たまプラーザむろき歯科・矯正歯科

TAGタグ